結婚相談所を利用する際の料金相場を、入会金(登録費)・月額料金・成婚料・お見合い料金に分けて詳しくご紹介。それぞれの料金の内訳や、必要とされる理由についても要チェックです。
どうしても「料金が高い」というイメージがつきまとう結婚相談所ですが、料金の安さだけで選ぶと、入会後に後悔するケースが少なくありません(サービスが悪い・お見合い成立率が低いなど)。それぞれの料金の詳細をきちんと知り、料金とサービスのバランスが取れた結婚相談所を選ぶようにしましょう。
料金とサポート制度で入会金(登録費)とは、結婚相談所へ入会する際に必要となる料金。基本的には、結婚が決まるまでのサポート費用として設定されています。また、多くの結婚相談所はこの他に初期活動費(情報登録・プロフィール作成など)が必要となります。
入会金の相場は、3万円。初期活動費の相場が10万円前後なので、合計すると13万ほどが入会時に必要な料金となります。ネット婚活などのサイトと比較すると料金は高めですが、紹介だけに留まらない手厚いサービスを受けられるのがメリットと言えるでしょう。
月額料金とは、結婚相談所のシステムやサービスを利用するための費用。具体的に言うと、検索システム・紹介サービス・パーティー・セミナーなどの利用料です。利用の有無に関わらず支払うところもあれば、利用した月だけ料金が発生するところもあります。
月額料金の目安は、1~2万円。これは入会から退会まで必要となりますから、料金に見合ったサービスを受けられ、毎月ムリなく支払える設定のところを選ぶようにしましょう。
また、年契約となっている場合は、途中で退会した場合の払い戻しについてもチェックしておいてください。
お見合いをする際の紹介費用・場所のセッティングや調整費用などになります。月額料金に含まれているケースもありますが、お見合いのたびにその都度請求されることがほとんどです。
お見合い料金の目安は、1回につき1万円ほど。「高い」と思われるかもしれませんが、個人でお見合い場所のセッティングや連絡等を行うのはかなり大変なものです。
プロのサポートがあれば相手への連絡や当日の引き合わせなどをしっかり手助けしてくれるので、お見合いが初めてという方でも安心です。
結婚が決まった際、結婚相談所に支払う成功報酬が成婚料です。
一般的には、めでたく成婚退会となった場合に支払う料金ですが、成婚の基準(両親への挨拶・同棲の開始・2人で旅行など)は相談所によって異なるため、あらかじめ確認しておきましょう。
成婚料の目安は、5~20万円ほど。結婚相談所によってかなり開きがあります。成婚料が高いほど婚活が成功する確率も高いと言われていますが、5万円ほどでも充実のサービスが受けられるところもあります。