【2019年版】料金で比較した最安レベルの結婚相談所2選
よい結婚相談所選びのポイントの1つとして、料金設定の明確さの重要性について解説しています。気をつけたい料金プランの落とし穴や、注意点についてもチェックしてください。
結婚相談所を選ぶ際には、プランや料金がしっかり明記してあるところを選ぶようにしましょう。結婚相談所の料金は決して安いものではないため、後悔しないためにも料金の1つ1つをきちんとチェックしておく必要があります。一般的に、結婚相談所に必要な料金は以下の4つ。
「初期活動費や月額料金にはどんなサービスが含まれているのか」「オプション料金が必要なサービスはあるのか」「追加料金の有無・支払方法・解約方法」など、聞きたいことは事前にしっかり質問しておくと◎。
中には、お見合いや紹介料などを曖昧にして入会を促す業者もあるようなので、事前のリサーチは重要です。
結婚相談所のサービスは、情報提供・相談・アドバイス・精神的サポートなど形のないものがほとんど。無形のサービスがメインである以上、曖昧な料金表記をしているところは、信頼度に欠けると言えるでしょう。
多くの結婚相談所では、利用者のニーズに合わせて選べるプランをいくつか用意しています。利用者主体の婚活で月額料金を押さえたリーズナブルなプランや、専門アドバイザーの手厚いサポートを受けられるワンランク上のプランなどさまざまです。
消費者の気持ちとしては料金が安いに越したことはないのですが、あまりにも低価格なところは問題アリ。最初に安い料金プランで入会を促し、徐々に高額なプランへ移行させたり、多数のオプション・各種セミナーを勧めてくるケースもあります。また、その結婚相談所に入会した人の多くは「低価格につられた人」となるため、出会いの質も低くなりやすい傾向があるのです。
高額であれば安心というワケではありませんが、ある程度の料金を支払っているということは、結婚に対する本気度の表れでもあります。質のよい出会いを求めるなら、料金の安さだけにこだわらないようにしましょう。
30代40代が主役になれる結婚相談所。エンゲージメントプランナーが徹底的に寄り添ってくれることで有名で、自分の軸をしっかり持った女性たちから評判です。
入会に必要な費用は50,000円~となっており、その人に合わせた無理のないプランを提案してくれます。月額0円の結婚相談所はとてもめずらしく、それだけ自社のサービスに自信があるのだと思います。
また、お見合いセッティングやコーディネートサポート、さらに交際中のお悩み相談など、大手ではなかなか手の届かないところまでサポートしてくれるのも特徴です。
アネ婚のプランをチェック!創業から20年をこえる老舗の結婚相談所。様々な出会いのかたちをつくり続けています。ベーシックコースはお見合い人数によって月額費用が変わってきます。
月2名なら4,500円から可能で、月5名なら9,000円、月10名は13,500円という形です。1年間の継続費用は、およそ40万円という計算になります。
ノッツェのプランをチェック!楽天が運営する結婚相談所のオーネット。業界最大規模の登録者数だそうで、規模を活かしたデータマッチングでの出会いづくりが特徴です。
料金プランは基本的にひとつだけですが、20代女性やシンママ向けといったオプションがあります。成婚にかんする費用が0円というのも特徴で、素早く成婚にたどりつける人にとって魅力的なプランといえるでしょう。
オーネットのプランをチェック!