【2019年版】料金で比較した最安レベルの結婚相談所2選
結婚相談所「ブライダルパートナーズ」の料金設定と口コミ評価を紹介します。
料金設定【スタンダード会員】
どのプランも、入会説明から1週間以内に契約すると、10,000円引きになります。
入会金には、写真撮影などの初期活動費も含まれているため、入会時にかかる費用は他の結婚相談所と比べて比較的安く収まります。しかし、そのぶん成婚料は高めに設定されているので入会前に確認しましょう。
ブライダルパートナーには成婚した元会員から、アドバイスが受けられる「OBOGアドバイザー制度」があります。
「交際につなげるには、どのようなアクションを起こせばいいの?」「成婚の秘訣は?」など、実体験に基づいたアドバイスだから共感できるものばかり。座談会だけではなく、個別相談にも応じてくれるそうですよ。
利用者からの口コミ評判
婚活パーティーや合コンなどでは積極的になれないため、ブライダルパートナーズさんに入会しました。
相手への連絡などを全部代行してくれるので、安心して活動できるのが◎。ようやく交際相手も見つかったので、サポートしてもらいつつ結婚できるように頑張りたいです。
プロフィール作成や写真撮影にじっくり時間をかけてくれるなど、サポート体制が充実。
紹介からお見合いまでの流れもスムーズなことが多く、いろいろなタイプの人と出会うことができました。
離婚歴があったので奥手になっていましたが、3ヶ月で成婚・退会となりました。
入会してすぐに思った以上の申し込みがあり、その中の1人が今の結婚相手です。最初はお見合いに抵抗を持っていたのですが、なんとお互い一目惚れ!!
運命の出会いはどこにあるか分からないものですね。勇気を出して入会し、本当に良かったと思っています。
ブライダルパートナーズは、日本結婚相談所連盟に加盟している結婚相談所。成婚第一主義を掲げ、利用者の満足度日本一を目指した料金体系・サポートを行っています。とくに、30~40代男性の成婚実績に自信を持っているようです。
ブライダルパートナーズ入会後は、日本結婚相談所連盟のシステムを用いたお相手検索を利用可能。自宅のパソコンやスマートフォンから、24時間365日お見合いの申し込み・申し受けができるようになっています。
お見合い成立率を高めるため、「お気に入りシステム」を導入しているのも特徴。利用者に関心のある人だけをピックアップして紹介してくれるため、希望すればほぼお見合いが成立するのがメリットです。検索システムを介した出会いのほか、相談所からの個別紹介や会員限定パーティーなども開催しています。
1ヶ月限定のお試し会員があるのも大きな特徴で、申し込めば1ヶ月間に渡り日本結婚相談所連盟のシステム閲覧が可能となります。お見合いが成立した場合、料金プランを選んで正会員として入会。日時・場所・待ち合わせ場所などの設定はブライダルパートナーズのスタッフが代行してくれますが、当日は基本的に2人きりとなります。
会社名 | 結婚相談所ブライダルパートナーズ |
---|---|
所在地 | 東京都中央区日本橋室町1-5-3 福島ビル2F |
設立 | 2010年4月 |
30代40代が主役になれる結婚相談所。エンゲージメントプランナーが徹底的に寄り添ってくれることで有名で、自分の軸をしっかり持った女性たちから評判です。
入会に必要な費用は50,000円~となっており、その人に合わせた無理のないプランを提案してくれます。月額0円の結婚相談所はとてもめずらしく、それだけ自社のサービスに自信があるのだと思います。
また、お見合いセッティングやコーディネートサポート、さらに交際中のお悩み相談など、大手ではなかなか手の届かないところまでサポートしてくれるのも特徴です。
アネ婚のプランをチェック!創業から20年をこえる老舗の結婚相談所。様々な出会いのかたちをつくり続けています。ベーシックコースはお見合い人数によって月額費用が変わってきます。
月2名なら4,500円から可能で、月5名なら9,000円、月10名は13,500円という形です。1年間の継続費用は、およそ40万円という計算になります。
ノッツェのプランをチェック!楽天が運営する結婚相談所のオーネット。業界最大規模の登録者数だそうで、規模を活かしたデータマッチングでの出会いづくりが特徴です。
料金プランは基本的にひとつだけですが、20代女性やシンママ向けといったオプションがあります。成婚にかんする費用が0円というのも特徴で、素早く成婚にたどりつける人にとって魅力的なプランといえるでしょう。
オーネットのプランをチェック!