【2019年版】料金で比較した最安レベルの結婚相談所2選
ホームページをみているだけでも、社長のあたたかさが伝わってきます。「成婚できなければ意味がない。」というポリシーをモットーに、起きている限りは、メールでも電話でも相談に乗ってくれて、熱心にお世話をしてくれそうです。
結婚相談所「ブライダルサロンCAN」の料金設定と口コミ評価を紹介します。
料金設定
社長のポリシーである「成婚できなければ意味がない」をモットーに、かなり良心的で熱心な結婚相談所です。料金は成婚したら多く請求されますが、1ヶ月の料金は12,000円〜とかなりリーズナブルです。お金ばかりがかかって結局、何年経っても成婚できない結婚相談所が多い中、かなり画期的なサービスです。
メインカウンセラーは、ズバリ社長です。入会された全ての方を責任持って相談にのります。そして、もう一人のカウンセラーさんはファッションアドバイザーです。この方は、主にファッションの相談にのってくれます。やはり、お見合いは何だかんだと言いながらも、第一印象が大切です。その方が素敵に見えるファッションを提案してくれます。
月額1万円以下の結婚相談所まとめ利用者からの口コミ評判
お金ばかりがかかって、なかなかお見合いにも、こぎつけない結婚相談所が多く、貯金も乏しくなってきて、私は一生結婚はできないかもしれないと諦めていました。しかし、こちらはホームページをみると明らかに、他の大手とは違い人間的な温かさを感じました。月の料金も12,000円とかなり良心的で、成婚料は確かにお高いですが、結婚できれば安いものです。入会すると早速紹介してくれて、熱心に相談にのってくれます。あともう少しという感じです。
親の勧めで半ば強引に入会させられました。正直言ってあまり活動する気にもなれなかったのですが、カウンセラーの方があまりにも熱心だったので、根負けして入会してしまいました。最初は、親に入れられた感もあり、ほとんど放置していましたが、実際に相談にのってもらうと、いままでの胸のつかえがスーッとした感じがしました。そして、お見合いを設定していただいたのを機に、はじめてお見合いというものをしました。これから頑張ります。
友人からの紹介で入会しました。料金もお手頃ですし、カウンセラーの方も楽しいです。結婚相談所には興味があったのですが、なんとなく大手は高飛車な感じがして、「いやーだなあ〜あんなところ登録したくない」と思っていました。だけど友人がこちらでお世話になって、結婚したと聞いてならば安心だと思って登録しました。実際に入ってみると、お洋服選びのツアーがあったり、色々楽しい毎日です。
社長のポリシーである「成婚できなければ意味がない」をモットーに、かなり良心的で熱心な結婚相談所です。社長のブログをみているだけでも、人間的なあたたかさが伝わってきます。昔なつかし、近所の世話焼き役のイメージです。大手のシステム化された結婚相談所が苦手な方の救世主になりそうです。
会社名 | CANコーポレーション |
---|---|
所在地 | 東京都杉並区上高井戸1-30-7 |
設立 | 不明 |
30代40代が主役になれる結婚相談所。エンゲージメントプランナーが徹底的に寄り添ってくれることで有名で、自分の軸をしっかり持った女性たちから評判です。
入会に必要な費用は50,000円~となっており、その人に合わせた無理のないプランを提案してくれます。月額0円の結婚相談所はとてもめずらしく、それだけ自社のサービスに自信があるのだと思います。
また、お見合いセッティングやコーディネートサポート、さらに交際中のお悩み相談など、大手ではなかなか手の届かないところまでサポートしてくれるのも特徴です。
アネ婚のプランをチェック!創業から20年をこえる老舗の結婚相談所。様々な出会いのかたちをつくり続けています。ベーシックコースはお見合い人数によって月額費用が変わってきます。
月2名なら4,500円から可能で、月5名なら9,000円、月10名は13,500円という形です。1年間の継続費用は、およそ40万円という計算になります。
ノッツェのプランをチェック!楽天が運営する結婚相談所のオーネット。業界最大規模の登録者数だそうで、規模を活かしたデータマッチングでの出会いづくりが特徴です。
料金プランは基本的にひとつだけですが、20代女性やシンママ向けといったオプションがあります。成婚にかんする費用が0円というのも特徴で、素早く成婚にたどりつける人にとって魅力的なプランといえるでしょう。
オーネットのプランをチェック!