【2019年版】料金で比較した最安レベルの結婚相談所2選
韓国人男性との結婚を望む日本人女性の婚活サポートを専門とした日韓友好結婚センターをチェック!安心・安全に利用できる結婚相談所なのか知りたい人のために、料金設定や利用者からの口コミ評判、サービスやサポートの特徴についてまとめています。
結婚相談所「日韓友好結婚センター」の料金設定と口コミ評価を紹介します。
料金設定
日韓友好結婚センターでは入会金・月会費・お見合い料が無料となっており、1年間の活動にかかる費用が基本的に成婚費の10万円のみとリーズナブルな料金設定が魅力です。お見合いは男性側が来日して行われるので交際に発展するまで渡韓する必要はなく、交際期間中に1回の韓国招待あり。
その後の渡航費用はおそらく実費となりますが、ZoomやSkype、LINEなどのオンラインサービスを利用してやり取りすれば費用を抑えた婚活が可能です。
韓国人男性とお見合いするにあたって、最初の壁となるのが言語の違いです。日韓友好結婚センターでは韓国語が喋れない女性でも安心してお見合いできるように、通訳とサポーターが同行してお相手とのやりとりをサポート。また、交際期間中の韓国招待の際も通訳とサポーターが同行してくれるため、慣れない異国の地で不安になりながら婚活する心配がないのも心強いポイントです。
お相手に直接聞きづらい質問や交際中のトラブルにも会員の間に入って対応しており、言語や文化の違うお相手と円滑に交際するためのサポート体制が整っています。
コロナウイルスの感染拡大の影響で日本と韓国を行き来するのが難しくなっていることから、日本にいながら在韓男性と婚活できるようにオンラインお見合いの導入を開始。日韓友好結婚センターはもともと日韓専門の結婚相談所として韓国人男性との婚活に強いため、オンラインでのお見合いや交際に対してもこれまでのノウハウを生かしたサポートを期待できます。
利用者からの口コミ評判
今の彼との出会いは、日韓友好結婚センター主催の婚活パーティーがきっかけです。交際当初はお互いの国の言葉が喋れずコミュニケーションを取るのも大変でしたが、毎日LINEや電話で連絡を取るうちに彼の包容力や優しさに惹かれていきました。最初は不安だった韓国での生活も、彼と暮らせると思うととても楽しみになっています。
30代半ばで日韓友好結婚センターに入会し、約半年の活動期間を経て成婚退会しました。韓国人男性とお見合いすることに不安もあったものの、出会いを重ねるごとに結婚を意識するように。それから彼と無事に結婚し、韓国での新しい生活を満喫しています。
会社名 | 日韓友好結婚センター |
---|---|
所在地 | 日本東京都世田谷区奥沢7-53-7 |
設立 | 公式サイトに記載なし |
30代40代が主役になれる結婚相談所。エンゲージメントプランナーが徹底的に寄り添ってくれることで有名で、自分の軸をしっかり持った女性たちから評判です。
入会に必要な費用は50,000円~となっており、その人に合わせた無理のないプランを提案してくれます。月額0円の結婚相談所はとてもめずらしく、それだけ自社のサービスに自信があるのだと思います。
また、お見合いセッティングやコーディネートサポート、さらに交際中のお悩み相談など、大手ではなかなか手の届かないところまでサポートしてくれるのも特徴です。
アネ婚のプランをチェック!創業から20年をこえる老舗の結婚相談所。様々な出会いのかたちをつくり続けています。ベーシックコースはお見合い人数によって月額費用が変わってきます。
月2名なら4,500円から可能で、月5名なら9,000円、月10名は13,500円という形です。1年間の継続費用は、およそ40万円という計算になります。
ノッツェのプランをチェック!楽天が運営する結婚相談所のオーネット。業界最大規模の登録者数だそうで、規模を活かしたデータマッチングでの出会いづくりが特徴です。
料金プランは基本的にひとつだけですが、20代女性やシンママ向けといったオプションがあります。成婚にかんする費用が0円というのも特徴で、素早く成婚にたどりつける人にとって魅力的なプランといえるでしょう。
オーネットのプランをチェック!