【2019年版】料金で比較した最安レベルの結婚相談所2選
入会金はあるものの、月会費が0円という安さが魅力の結婚相談所です。尚、今主流のコンピューターでのマッチングは行っておらず、人の手による昔ながらのお見合い設定をしてくれますので、誰とも会えなかった、ということはまずありません。
結婚相談所「東京仲人協会」の料金設定と口コミ評価を紹介します。
料金設定
現在、主流になっているコンピューターでのマッチングは、東京仲人協会では行なっておらず、専任のアドバイザーによる紹介システムになっています。ですから長い間登録されていながら、あまり会うことができなかったという、事態は起きないようになっています。また、料金も入会金のみで月の会費は発生しない等とても良心的なシステムです。
日本全国に支部が32箇所もある仲人協会ですので、出張や引越し&転勤の多い方でも、安心して活動することができます。また、登録された地域以外からの紹介も可能なので、なかなか、理想の方に巡り会えない方は、地域を広げて見ることも可能です。そして、専任のアドバイザーが熱心にお見合いを設定してくれます。
月額1万円以下の結婚相談所まとめ利用者からの口コミ評判
自分は今まで大手の結婚相談所に入っていました。コンピューターマッチングで、毎回沢山のデーターが送られてきてました。たしかに華やかな女性が多かったのですが、なかなか進展しなかったです。ですが、こちらは、きちんとお見合いを設定してくれるので、進展は早かったです、ちょっと地味な感じの人が多い印象ですが、結婚はその方がいいのかもしれません。
こちらは、おっとりしてて、マイペースな人にオススメです。東京仲人紹介所は本人の情報の他に、色々な家族の情報などをもとに紹介してくれます。そう考えると結婚って家と家との問題なのだな‥と気付かされます。仲人さんにも色々と相談にのってもらって、結婚に対する意識が変わってきました。忙しかったり色々で、自分で活動できない人には、良い感じだと思います。
入会三年目になります。私は担当の仲人さんが大変良い人なのでよかったと思っています。中にはちょっと強引で厳しい感じの方もいるようです。こちらでの成功の秘訣はとにかく、仲人さんとよくお話をして、仲良くなって、色々相談にのってもらえるようにすることが一番だと思います。
東京仲人協会は、もともとボランティアから、はじまった結婚相談所です。そのため、料金は入会金のみで月会費は発生しません。成婚された方のみ料金を支払う仕組みになっているため、大手結婚相談所にありがちな、何年も登録されていながら誰とも会えなかったという事態はありません。また、全国に支部を持っているので、出張転勤の多い方でも安心です。
会社名 | 一般社団法人仲人協会連合会 |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区有楽町2-10-1 |
設立 | 平成21年 |
30代40代が主役になれる結婚相談所。エンゲージメントプランナーが徹底的に寄り添ってくれることで有名で、自分の軸をしっかり持った女性たちから評判です。
入会に必要な費用は50,000円~となっており、その人に合わせた無理のないプランを提案してくれます。月額0円の結婚相談所はとてもめずらしく、それだけ自社のサービスに自信があるのだと思います。
また、お見合いセッティングやコーディネートサポート、さらに交際中のお悩み相談など、大手ではなかなか手の届かないところまでサポートしてくれるのも特徴です。
アネ婚のプランをチェック!創業から20年をこえる老舗の結婚相談所。様々な出会いのかたちをつくり続けています。ベーシックコースはお見合い人数によって月額費用が変わってきます。
月2名なら4,500円から可能で、月5名なら9,000円、月10名は13,500円という形です。1年間の継続費用は、およそ40万円という計算になります。
ノッツェのプランをチェック!楽天が運営する結婚相談所のオーネット。業界最大規模の登録者数だそうで、規模を活かしたデータマッチングでの出会いづくりが特徴です。
料金プランは基本的にひとつだけですが、20代女性やシンママ向けといったオプションがあります。成婚にかんする費用が0円というのも特徴で、素早く成婚にたどりつける人にとって魅力的なプランといえるでしょう。
オーネットのプランをチェック!