【2019年版】料金で比較した最安レベルの結婚相談所2選
結婚相談所「BRIDALチューリップ」の料金設定と口コミ評価を紹介します。
料金設定【Aプラン】
BRIDALチューリップの入会金は150,800円です。
100,000~120,000円が相場と言われるなか、この料金を高いと感じるかもしれませんが、これは専属カウンセラーの人件費がかかわるため。活動初期費は上がりますが、専属カウンセラーによるきめ細かいサポートを徹底するのには必要な費用なのだそう。
入会金が高い代わりに、月会費は相場より安めに設定されています。
利用者からの口コミ評判
過去に恋愛で傷付いた経験があり、1人では不安だったため入会しました。担当者制で月に1度のカウンセリングを徹底してくれますし、わがままばかり聞いてもらったのに、いつもほめて伸ばしてくれるのが嬉しかったです。
アドバイザーさんはとても丁寧に対応してくれますし、常に味方でいてくれます。これまで1度も否定されたことはなく、伸び伸び活動できました。おかげでとても素敵なパートナーに出会えました。
こちらの結婚相談所はとても的確なアドバイスをくれるため、自分の努力次第ですぐに成婚できると思います。実際に私も知人も2か月くらいで結婚できました。担当者さんはこちらの意見にもしっかり耳を傾けてくれます。本気で結婚したい人は、入会して損はないと思える相談所です。
BRIDALチューリップは、1か月以内の成婚率68.9%を誇る結婚相談所。こんなに短期間で成婚できるのは、担当カウンセラー制度を採用しているからです。
入会前のカウンセリングでヒアリングした情報をもとに、カウンセラー陣の中から利用者にぴったりの専門性や経験を持つカウンセラーを選定します。とはいえ、担当する利用者が多いほど、フォローのきめ細かさは失われやすいもの。反対にサポートしている会員が少なすぎれば、ノウハウが蓄積されず利用者へ還元できません。そこでBRIDALチューリップでは、1 名のカウンセラーが担当する利用者の人数を30~50名に絞り込むことで、1人1人にきめ細やかなサービスを提供するシステムを採用。
また、料金プランも豊富で、基本プランには利用目的に応じて選べる3コースを用意しています。Aコースは42歳未満で相手探しを焦らずじっくり進めたい人に、Bコースは42歳未満で費用を気にせず活発に活動したい人に向けたコース。そして42歳以上プランは、確実に婚活を進めたいという人におすすめのコースです。この他にも、特定の職業や状況の人を応援する特別プランや、10日間限定で全サービスを利用できるお試しプランなどの限定サービスも利用できます。
会社名 | 株式会社ナウい |
---|---|
所在地 | 東京都豊島区高田3-10-22 キャッスル安斎5F |
設立 | 2010年 |
30代40代が主役になれる結婚相談所。エンゲージメントプランナーが徹底的に寄り添ってくれることで有名で、自分の軸をしっかり持った女性たちから評判です。
入会に必要な費用は50,000円~となっており、その人に合わせた無理のないプランを提案してくれます。月額0円の結婚相談所はとてもめずらしく、それだけ自社のサービスに自信があるのだと思います。
また、お見合いセッティングやコーディネートサポート、さらに交際中のお悩み相談など、大手ではなかなか手の届かないところまでサポートしてくれるのも特徴です。
アネ婚のプランをチェック!創業から20年をこえる老舗の結婚相談所。様々な出会いのかたちをつくり続けています。ベーシックコースはお見合い人数によって月額費用が変わってきます。
月2名なら4,500円から可能で、月5名なら9,000円、月10名は13,500円という形です。1年間の継続費用は、およそ40万円という計算になります。
ノッツェのプランをチェック!楽天が運営する結婚相談所のオーネット。業界最大規模の登録者数だそうで、規模を活かしたデータマッチングでの出会いづくりが特徴です。
料金プランは基本的にひとつだけですが、20代女性やシンママ向けといったオプションがあります。成婚にかんする費用が0円というのも特徴で、素早く成婚にたどりつける人にとって魅力的なプランといえるでしょう。
オーネットのプランをチェック!